【シャドバWB】シャドウバース ワールズビヨンド 先行体験会 参加レポート

スポンサーリンク

2025年5月3日に参加した『カードゲーム祭2025』でプレイしたTCG第3弾のブログです!

今回は、デジタルカードゲーム『Shadowverse: Worlds Beyond(シャドウバース ワールズビヨンド、シャドバWB)』の先行体験会参加レポートになります。

参加レポート

来月リリース予定のシャドバの新作という事で、人気で待ち時間が発生する可能性がありそうだったので、他TCGの整理券を回収してから、すぐに待機列に並びました。

私が並んだ時点では、待ち時間は5分程でしたが、長い時で1時間弱の待ちが発生していたようです。

列に並ぶときにスタッフさんから、

遊び方や新しいゲームシステムが記載された案内が配られました。

それを読みながら待っていると、すぐに席に案内され、用意されていた端末でプレイスタート。

CPU戦と対人戦を選べたのですが、何回かプレイする予定だったので、まずはCPU戦を遊んでみる事にしました。

スタッフさんに確認したところ、プレイ画面が写りこむ撮影は、接写問わずNGという事で写真はないですが、基本的にプレイ画面や操作感は今までのシャドバと同じで、すでにプレイした事がある方であれば、特に操作の確認をすることなく自然にプレイ可能だと思います。

それで実際にやってみて、やはり違いを感じたのは、超進化の存在でした。

以下シャドバWBの新しいバトルシステムです。

進化の仕様変更(先攻後攻が同じ回数2回に、上昇値が固定+2)や、初期手札枚数(3枚から4枚に)や1ターン目のドロー(先攻後攻ともに1枚に)、エクストラPPという新要素もありますが、やはり新しいバトルシステムの超進化は、試合を決めうるかなり大きな新要素だと感じました。

体験会は20分の時間がとられており、その間であれば何戦でもプレイ可能で、ドラゴン・ナイトメア(新クラス,旧ネクロマンサーとヴァンパイアの合併)・ネメシス、それぞれ1回ずつ(合計3戦)プレイが出来ました。

体験会終了後、アンケートに回答すると、

参加特典として過去のリアルカードプロモパックがいただけました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました