【レポート】ガンダムカードゲーム『デモデッキ体験会』初心者講習イベントの様子

スポンサーリンク

2025年4月27日(日)にバンダイ本社ビルにて開催されたガンダムカードゲーム『デモデッキ公式体験会』に参加してきましたので、当日のレポートをまとめました。

参加レポート

会場は、関東のカードゲーマーならイベントでたまにくる、浅草にあるバンダイ本社ビル。

ビルには、当時放送中のガンダム最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』の装飾もされていました。

まだ見慣れたとは言えないこのタイトルを見るたびに、読めないよなぁ、めっちゃ伸ばして読んじゃうけどなぁと、どうでもいい事をほんのり思い浮かべていましたが、アニメタイトルの読み方にしてみれば、当時放映中の名探偵コナンの映画など、強引なルビがふられる他のアニメに比べると、全然マシな方ですよね。

ビル入って左手に、

優雅にたたずむシャアがお出迎え。

その先にある体験会受付カウンターにて、バンダイTCG+アプリのバーコードで参加受付を行いました。

受付では参加者証明のリストバンドと、今回の体験会で使用するデモデッキをいただきました。

デモデッキはハーフデッキですが、2デッキ分のカードが入っているからか、結構分厚かったです。
>デモデッキのカードリストはこちら<

イベント会場内に入ると、すでにスゴイたくさんの参加者が。

ざっと200人以上はいたと思います。

イベント開始時間まで、受付で配布されたデモデッキを開封して、中のカードを見ていました。

そんなことをしているとイベント開始。

イベントは、とある芸人さん2人組(存じ上げない方だったので名前が分かりません,すいません…)の進行で進んでいきました。

最初に各カードの説明が軽く行われ、次に実戦形式で指定されたカードをプレイしながらの模擬バトルでルールを覚えていくという流れでした。前のモニターにもこのカードを使用してくださいみたいな説明が映し出されていたので、初めてカードゲームをする方でも、特に問題なくプレイ出来ていたはずです。

が、、、

ワタシ、先攻・後攻(ジオン側・地球連邦側)を間違えてデッキをセットしていて、その模擬バトルが始まった時に、自分が後攻だと思い込んでいたので、先攻ターンは特に何もやる事ないだろうからと、ビル入口にいたシャアなみにくつろいでいました。

そんな感じでボケーっとお相手を見ていると、指示されたカードのプレイが中々行われなかったので、何かおかしいと思い周りを見てみると、あれっ自分カード間違えてね?と気づきます。

お相手の方に確認するとやはりこちら側の席が先攻のようで、速攻でデッキを替え、指示されたカードの積み込みを開始。

すぐに復帰出来たのであまり問題はなかったのですが、対面と、カードの積み込み順を教えてくれた隣の卓の方にはご迷惑をおかけしたので、申し訳なく思います。

模擬バトルでのルールティーチングが終了すると、残りの時間は対面の方とのフリー対戦。

お互いデッキをシャッフルしカードをセット。

参加者全員が対戦準備完了したところで、

「ガンダムカードゲーム、バトルスタート!」

という、ガンダムにしては、いたって普通の掛け声で、対戦が始まりました。
>各TCGゲーム開始の掛け声一覧<

そして、イベント終了時刻になると場内アナウンスがされ、対戦中の卓もそこで全て終了。

体験会はイベント開始から終了まで、トータルで1時間くらいのボリュームでした。

最後にバンダイTCG+アプリ内でアンケート回答を行い、退場時にアンケート回答画面提示で、

参加特典のプロモカードがいただけました!

プレイした感想としては、

シンプルにこのゲームは、後攻が有利だと感じました。

エクストラリソースの存在で、後攻プレイヤーは先攻プレイヤーに比べて常に1レベル高いカード(強いカード)を先に使用できるというのが理由ですね。

ユニットは出したターンに攻撃できないという点も、パイロットの存在ですぐに動けてしまうので、先攻/後攻の差はあまりなく、後攻が不利な点があまり見つからないです。

公式リリースは7月ですが、β版発売からもうすでにある程度の人気を獲得しているガンダムカードゲーム。今後の展開が楽しみです(^^♪

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました