【Reバース for you 体験会】あそびかた教室 参加レポート

スポンサーリンク

2025年5月3日に参加した『カードゲーム祭2025』でプレイしたTCG第6弾のブログです!

カードゲーム祭のレポートは今回がラスト、最後を飾るのは『Reバース for you』遊び方教室(体験会)のレポートになります。

参加レポート

カードゲーム祭にて実施されていた

『ブシロードTCGあそびかた教室』エリアにやってきました。

こちらでは、ブシロードのカードゲームの体験会を開催しており、各タイトルで、時間ごとに整理券を配布していました。

整理券配布の案内版を見てみると、もう既に整理券が配布終了となっているタイトルもあります。

そんな中、唯一すべての回の整理券が残っているReバース…

私自身、Reバースは大会等にも参加した事があるタイトルなので、ルールは既に知っているのですが、これだけ圧倒的に人気がないと逆に面白そうだったので、参加してみる事にしました。

整理券に記載されていた開始時刻の5分前に、あそびかた教室エリアに戻ってきました。

スタッフ「ヴァンガード参加される方こちらでーす、受付やってまーす」

みたいな感じで、恐らく同じ時間帯に開催されるヴァンガード遊び方教室の呼び込みがおこなわれていました。

人気タイトルなので、人がどんどん入っていきます。

Reバースはどこでやってるのかなぁと思い、あたりを見回しても特に見当たらず。

ヴァンガードの呼び込みをしていたスタッフさんに聞くと、別のスタッフさんがやってきて、席へ案内されました。

開始5分前を切っている状況で、

体験会が行われるであろうテーブルには自分一人。

まじでこれ、参加者一人だけあるぞ…

そんな事を思いながら、一人座りながら待機。

そしてイベント開始時刻となりました。

なんと、、、

参加者は5人!

意外に集まった!!

カードゲームのイベントという事で、他TCGは多くの参加者が集まる中、5人。

だけど、ショップ大会の参加者が常に0人レベルのReバースからしたら、結構がんばった方なんじゃないかなと。

あそびかた教室では、最初にカードの簡単な説明が行われ、基本的には対面に座っている方と実践形式でルール説明を受けました。

カードの積み込み等は一切なかったため、参加者全員が違う盤面で進行していったのですが、参加者が少なくてスタッフさんが常に確認できる(参加者5名・スタッフさん2名)、そしてそもそもReバースのルールが簡単という事から、体験会はスムーズに進行していきました。

ルール説明終了後は、そのままフリー対戦をおこなって体験会は終了。

恐らく40分くらいだったと思います。

イベント終了時、参加者に

参加特典の認定証(ポストカード)が配布されました。

これせっかくシャニなら、参加特典をコラボの限定プロモカードとかにして人呼び込んだ方が良くないか?と思いながら、こういう景品を弱くして本当に好きな人だけを集めるReバースらしさは感じることが出来ました。

Reバース、頑張って生き残ってほしい。そんな事を思いながら、カードゲーム祭ラストのTCGを楽しみました。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました