2025年7月5日に発売開始となったゴジラカードゲーム。
その1週間後、2025年7月12日(土)より、全国のゴジカ公認ショップにて店舗大会が始まりました。
さっそく初日に参加してきたので、大会の雰囲気など、お伝えしようと思いますっ!
プロローグ&デッキ作成
ゴジカのショップ大会初日。
この日は、カードゲーマーにとって結構忙しい日で、
同日にガンダムカードではスタートデッキが発売開始され、それに伴い、スタートデッキリリースイベントが全国のカードショップでスタート。そしてキラの限定リソースカードも配布開始。
ロルカナでも新弾が発売され、これにより交流会やショップ大会のシーズンが変わるので、環境はもちろん参加賞とかもこの日から変わるのです。
私はこの日、ゴジカもガンダムもロルカナも全部のイベントに参加したかったので、全部に参加できるような予定を立てていました(実際にこれ全部+MTGのイベントに参加しています)。
そんな忙しい日になるという事は事前に分かっていたため、基本的にはそれぞれ準備をしていました。
ゴジカは個人的に好きな怪獣の
モスラを使う事を決めていて、事前に必要そうなカードは集めていました。
いつでもデッキを組める状態だったのですが、中々手を付けれず、結局大会前日にデッキを組むことに。
大会前日の夜、というか0時を回っていたので、もう当日というタイミングでデッキ作りをはじめ、、
デストロイア完全体が必要な事に気づきます。
もう時間が時間なので、とりあえずその日はある程度組んで寝る事に。
大会は12時30分からで午前中は猶予があって、さらに場所は秋葉原だったので、まぁ何とかなるでしょうと、その時は思っていたのです。
それで大会当日、午前中秋葉原に到着し、まずはガンダムカードの限定リソースカードを回収しにいったのですが、長蛇の列すぎて予想以上に時間がかかってしまいました…
もう大会まで時間がなかったので、秋葉原でゴジカの取扱いがあるショップを2店舗だけ回ったのですが、、
デストロイア完全体たけえええ!!!
ちょっと待て、1枚1000円以上なんて出せない!こっちは今月マジックに使いすぎてお金がないんだ!
という訳で、もう購入は断念。
デストロイアは抜いて参戦する事にしました。
大会レポート
デッキがまだ完全に組めていない状態で会場へ。
とりあえず15分前に店舗に到着したので、まずスタッフさんに声をかけ大会受付を行いました。
開始時間まで対戦スペースで待つように言われたので、そこでデッキの仕上げをしてから、スリーブ入れをしようと作業を始めます。
デストロイア抜いて何入れようかなと考えながら、カードをスリーブに入れていると、スタッフさんがやってきて、
「もうみなさん揃っているので時間少し早いですが始めますか?」
と参加者に声をかけました。
定員8名だったのですが、もう全員きているらしく、キャン待ち繰上げなしという人気カードゲームぶり。
ヤバいと思ってカードをスリーブに入れる手を早めるのをスタッフさんが気づき、
「準備まだでしたら、時間まだなので大丈夫ですよ」と言ってくれたのですが、他の人を待たせるのは申し訳ないのと、もう予定がパンパンで早く始まってくれるのは個人的にも嬉しいので、もうマッチングしてもらって大丈夫です!と伝え、大会がスタートとなりました。
長テーブル1つでやっていたので、1戦目の対戦準備をしている時に、卓全体を見ていたのですが、ゴジカはカードが置かれているエリアを分かりやすくする必要があるので、エリア番号のカードもしくは紙のプレイマットを使用されている方が多かったです。
公式では1ゲームは制限時間30分となっているようですが、スタッフさんが参加者の方々に「30分で終わりそうですか?」と問いかけると、参加者からは「大会初めてだからやってみないと分からない…」という感じの反応があったので、スタッフさんが気を遣ってくれて、1回戦目は制限時間40分という事になりました。
実際にゲームをやってみると、思ったより早く終わる事が多かったです。どの卓も30分以内には終わっていました。時間がかかる、たくさん考える必要があるのは、等級Ⅳの進攻怪獣に対するリーサル計算くらいでした。
対戦中の雰囲気はカジュアルと言いたいところですが、初日で優勝プロモがかかっている事もあり、勝ち卓は結構真剣でした。ピリピリした感じではなく、真剣にプレイしているという感じです。
さすがにまだ慣れている方はいないので、ターンの自分の行動で、ルールミスしないように、結構いっぱいいっぱいという感じでした。それが真剣に見えたのかも。
それで初大会の私の結果ですが、、
1戦目 vs青 進攻勝利
相手の手札事故でエリア8がガラ空きに。初対戦がなんと進攻勝利。
2戦目 vs青 撃退勝利
序盤から順調に撃退を続けられて、最後の5万ゴジラも運よくワンパンできた。
3戦目 vs赤 撃退負け
状況的には撃退じゃなくて進攻で勝ちにいくべきだった。

(引用:ブシナビ画面)
残念ながら最後負けてしまいましたが、
準優勝という事でプロモパック2ついただきました!
ゴジカ 初大会の感想は、、、
めっちゃ頭使って、めっちゃ疲れた。
というかモスラ、めっちゃ頭使う。もうマジで難しかった。
単純に足し算ならそんなに難しくないけど、位置がいちいちエグい。いちだけに(かなり疲れてます)。
モスラ使うと、何をどこに置くかって本当に重要で、始めたばかりで使うのは難しいデッキでした。
最後に↓こちらが今回使用したデッキです!
全然参考にはならないと思いますが、一応、自分が意識したデッキの動かし方と、各カードの採用理由を書いておきます。
▼デッキの動かし方▼
とにかく相手の進攻怪獣を早く撃退する。毎ターン無理に手札を使い切ろうとはせず、相手の進攻怪獣を毎ターン撃退する事を意識して手札のカードを使っていく。手札を使いきるために撃退力が高い交戦カードを過剰に出現させる事はしない。また進攻は基本的にしないで毎ターンエンド時の1歩ずつだけ進んでいく。
▼各カード採用理由▼
各種モスラ…モスラデッキなので
各種デストロイア…前述の理由で完全体なし
メガニューラ…低等級の交戦カードはやっぱ便利で、こいつは怒りを減らしてくれるから使い勝手良さそう
オルガ…このカードゲームマリガンないので最初手札つまったら低等級の手札入替ないと序盤何もできなくなりそうだったから
ラドン…始まったばかりのカードゲームはパワーが高いバニラが強いのは鉄則
大コンドル…デメリットはあれど、モスラとか怪獣島の恩恵受けれて1枚で1万は強そう
ファイヤーラドン…強い事が書いてあるから採用
キングギドラ&引力光線…うまく決めるの難しそうだけどロマン砲は大事
ゴジラVSデストロイア…普通に強いから
守護神と破壊神…カード名とイラストが好き
オキシジェン・デストロイヤー…進攻勝利を狙ってくる相手にはかなり効くし、ゴジラ倒した兵器が弱いわけない
ゴジラ×メガギラスG消滅作戦…交戦カードばかりのデッキなら強いと思う
怪獣島のゴジラ親子…破壊を防ぐ効果が強いどうか確認したいから入れてみた
怪獣カード…ちゃんと怪獣カード入ってるぞアピールのために1枚だけ入れてみた
上記以外のカード…書き忘れか、急いでいたので最後に枚数合わせで入れたもの
怪獣デッキ…写真撮り忘れ。最後は5万ゴジラ。
コメント