なんか最近ウツボロイドが流行ってるみたいで、先日友人にも使われたのですが、
エグい量の+1/+1カウンターが盤面にバラまかれて詰みました。
乗せるカウンターの量がとんでもない事になったので、カウンターを乗せずに省略してゲームを終わらせようとしていたので、
私「ちゃんと全部のせて!」と言うと、
友人はおもむろにカバンの中から大量のサイコロを取り出して、、
ちゃんと全部のせられてしまいました。
そんなにサイコロ持ってたんかーーい!
トランプルをつけられると流石に防げないので「もう1ターン待ってください!お願いします!」と懇願するも、慈悲も無く攻撃されジ・エンド。
もう1ターン待ってくれたら、またカウンター全部乗せろと要求できたのに…
そんな感じで最近はスタンをちょこちょこ遊んでいますが、先日、昔MTGをしていて当時使っていたカードをまだ持っているという方がいたので、お願いして当時のデッキ同士の対戦、フォーマットでいうとミドルスクールの対戦をしてきました。
お相手が睡魔で盤面をロックする青白コントロール。
私は、シャドーをはじめ、優秀な低コストのクリーチャーに浄化の鎧をつけて殴りきる白ウィニー、アーマースキンと呼ばれるデッキを使用しました。
こちらは懐かしいカードをたくさん見れて楽しかったです。
その方とはレガシーやパウパーでも対戦してもらいました。
これらのフォーマットはあまりプレイする機会がないため新鮮な対戦になりました。
そして、マジックリーグが再開したので、再度エントリーをして参加しているのですが、、
人が、、、いない!!!
前回と比べて明らかに参加者が減っています。
参加者が減っている原因として、今回はFFのちびキャラシールの配布が無いというのが、一番に考えられるのですが、
前回と仕様も多少異なっており、前回は同じ相手と3戦できたのですが、今回結果を書く事ができるのは1戦だけ。なので1戦だけして帰るっていう方も多くて、参加者一人あたりの参加時間が減っているんです。
なので相対的に見ると、プレイしている人が少なく見えるんですよね…
そんな、対戦できたらラッキー!レベルのマジックリーグですが、
最初の6パックでは赤黒を組んで、今は白のコモンがたくさん揃ってきたので、赤白のアグロデッキを使っています。
これから参加者増えるといいなぁ、増えるきっかけもうないけど。と思いながら、一応開催期間は長いのでレベル99パスを目指してゆっくりと走りだしました。
コメント