今回ゲットしたのはこちら!
『キャプテン翼 FOOTBALL CARD GAME(FCG)』
【ブースターパック第1弾の発売日】
2018年12月27日(木)
>公式サイト商品一覧<【定価】
264円(税込)【私が購入した価格】
55円(税込)
購入年月:2023年3月【購入場所】
古本市場
歴史
キャプテン翼フットボールカードゲームとは、2018年12月27日にタカラトミーから発売されたトレーディングカードゲーム。
2018年12月27日(木)
キャプテン翼FCG「拡張パック 第1節」と「スターターデッキ 南葛SC編」「スターターデッキ 明和FC編」が発売。
2019年4月27日(土)
キャプテン翼FCG「拡張パック 第2節」が発売。
2019年10月26日(土)
キャプテン翼FCG「拡張パック 第3節」が発売。
対戦方法
1. 基本セットアップ
プレイヤーは各自40枚のデッキを用意(スターターデッキや自作デッキ)。
フィールドを3つのゾーンに分ける:
ディフェンスライン
センターライン
オフェンスライン
手札は5枚からスタート。
2. ゲームの目的
先に2ゴール先取したプレイヤーが勝利。
ゴールは「オフェンスラインでの攻撃勝負に勝つ」ことで得点。
3. ターンの流れ
ドロー
自分のターン開始時にカードを1枚引く。
カード配置(3ステップ)
フィールド順にカードを出す:
ディフェンスライン → センターライン → オフェンスライン
ラインごとの勝負
出されたカードの**攻撃力(赤)と守備力(青)**を比較。
ラインによって比較する数値が変わる(例:ディフェンスは守備力比較)。
勝った方が次のラインへボールを進める。
ゴール判定
オフェンスラインの勝負で攻撃側が勝てば1ゴール獲得。
ディフェンスが勝ったら得点は入らずターン終了。
ターン交代
4. 特殊カードの役割
必殺技カード
攻撃力・守備力を一時的に強化したり、相手のカード効果を無効化する。
例:「ドライブシュート」「タイガーショット」
コンビカード
2人以上のキャラを組み合わせることで追加効果。
イベントカード
名シーンを再現し、一時的に有利な状況を作る。
5. 勝利条件
先に2点取ったプレイヤーが即勝利。
2点取れない場合、山札切れや制限ターンで終了し、得点が多い方が勝ち。
特徴
1. ゲーム性の特徴
【サッカーの試合をカードで再現】
・フィールドを「ディフェンスライン → センターライン → オフェンスライン」の順で進めていく。
・各ラインでカードの攻撃力・守備力を比較し、勝てばボールを前進。
・先に2点先取したプレイヤーが勝利。
【ターン制・シンプルな比較勝負】
・数字の大小比較が基本なので、サッカーやカードゲームに不慣れな人でも始めやすい。
・特殊効果(必殺シュート、コンビネーション技)で逆転も可能。
【必殺技の再現】
・「ドライブシュート」「タイガーショット」など、原作必殺技カードが存在。
・技カードは攻撃力を上げたり、相手の守備を無効化したりと戦略性を生む。
2. カードの特徴
・URやEXSRなど多段階レアリティが存在し、キラカードや特殊ホログラム加工あり。
・キャラクター描写は幼少期や別ユニフォーム姿の描き下ろしも存在。
・原作・アニメ版イラストが使用、漫画版の迫力シーンやアニメのビジュアルがカード化されている。
・雑誌付録、イベント配布、キャンペーン限定カードなどプロモーションカードが多様。
3. 他TCGとの違い
・数値比較中心で運と戦略のバランスが取りやすい。
・サッカーというテーマが直感的で、小学生〜大人まで楽しめる。
・「試合感覚」で進むため、カードゲームというよりスポーツボードゲームに近い感覚もある。
エピソード
当カードゲームは『キャプテン翼』ゆかりの地である東京・葛飾区に本社を置くタカラトミーが制作。地元のつながりを活かした“地元コラボ”で開発された。
⇒Amazonで「キャプテン翼 FOOTBALL CARD GAME」の価格チェック
コメント