Dive to イジンデン!初心者体験会で初めてプレイしてみた感想とか@TCGフェスpart2

スポンサーリンク

先日参加したTCGの祭典『TCGフェスティバル2025』にて、私が会場内でプレイしたカードゲームを紹介していくシリーズの第2弾!

今回は『イジンデン』の体験会に参加した際のレポートをまとめました!

イジンデン体験会

前回の『蟲神器』に続き、

大創出版ブースにて実施されていた『イジンデン』の体験会に参加させていただきました。

イジンデンは発売当初から気になっていたタイトルではありましたが、これまでプレイする機会が無く、今回の体験会が正真正銘初めてのプレイとなるので楽しみです(^^♪

まず最初にスタッフさんから何色のデッキがいいかと聞かれたので、純粋に殴っていくアグロデッキが好きな私は赤を選択。

選んだ色のスターターセットを開封し、その中のカードを見ながら、簡単にゲーム概要と各カードの説明、ザクっとルール説明までしていただきました。

その後は実際にプレイしながら覚えていこうと、一緒に参加した友人と早速対戦をしていく事に!

イジンデンには「ダイブトゥイジンデン」というゲーム開始時の掛け声があるのですが、私はこの掛け声をヒカキンさんの「ブンブンハローYouTube」と同じトーン(声を震わせる感じで発声して棒読み)だと、何となくタイムスリップ感があるからという理由で勝手に思っていたのですが、実際は「ダイブトゥ!イジンデン!」って感じで、他TCGの掛け声同様、テンション上げていく感じの普通のやつでした。手の振り(ダイブトゥ!で指に挟んだカードを前に出しイジンデン!でそのカードを顔の近くに持ってくる)まであるのは少しビックリしました笑

そんなこんなで初対戦をしてみた訳ですが、

こ、こりは、、、

面白い!

コストの条件や、イジン召喚権などルールで行動を縛りながらも、カード効果でそれをかいくぐって、結構ターン内にたくさん動けたりする。

思ったよりダイナミックで、コンボによる爽快な動きが出来そうなカードゲームになっていました。

ダイソーやりますねぇ!

体験会終了時には参加特典として、選択したスターターデッキと同じ色のマリョクカード(レッドオーブ)をいただき、

こちらのマリョクカードはTCGフェスの体験会スタンプラリーの達成景品(種類ランダム)としてもいただけたので合計2枚に。2マリョク出るカードなので実際にも使えそうな強そうなカードです。

そしてブース内にはイジンデンの無料ストレージも設置されていました。

ストレージに入っているカードを見ていると、デッキ作りたくなってくる…そんな面白いカードゲームでした。

>TCGフェス レポート一覧<

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました