久しぶりのスクコレ対戦イベント!(旧ラブライブ カードゲーム祭2025)

スポンサーリンク

2025年5月3日に参加した『カードゲーム祭2025』でプレイしたTCG第2弾のブログです!

今回は『ラブライブ!スクールアイドルコレクション(通称:スクコレ)』の対戦イベントのレポートになります。

レポート

カードゲーム祭2025で開催されるラブカの公式大会に落選し、

(引用:ブシナビ画面)

キャン待ちも望み薄そうだったので、

カードゲーム祭では、フリーで参加できるラブカの8人トーナメントと、

以下、スクコレのショップミーティング展開終了のお知らせ時に、カードゲーム祭りでスクコレの対戦の場が設けられるというアナウンスがあったので、

大切なお知らせ (2024年9月20日)
「ラブライブ!スクールアイドルコレクション」こと「スクコレ」は2016年3月の発売から2021年11月まで、多くの商品を発売させていただき、多くのお客様に手に取っていただけました。また2021年以降もショップミーティングを継続的に実施してまいりましたが、2024年9月末をもって、ショップミーティングの展開を終了とさせていただく運びとなりました。
~中略~
2025年以降「カードゲーム祭in2025(2025年5月3日~4日開催)」などで、「スクコレ」を遊んでいただける場も設けさせていただく予定です。「スクコレ」を遊んでいただいていた皆様におかれましては、ぜひその時までお手元のデッキやセットリストは大事にお持ちいただければ幸いでございます。
(スクコレ公式HP 抜粋)

スクコレのデッキも準備していきました(イベント全体のレポートはこちら)。

ラブカは南3,4ホールのファイトエリアに対戦スペースが設けられており、

スクコレはラブカエリアのごく一部、本当にごく一部の小さなスペースで対戦会が開催されていました。

スクコレの対戦卓にはスクコレのプレイマットが!

これを見た時は少しテンションが上がりました!(^^)!

やはり、プレイされている方は少なかった(数人程度)ですが、

誰もいないとすら思っていたので、想像よりは多かった印象です。

私はかなり初期の頃にしかプレイしておらず、実際に対戦してみるとカードパワー的にやや厳しい面はありましたが、懐かしいカードやスリーブも見る事ができ、久しぶりにスクコレをプレイ出来て楽しかったです(^^♪

ちなみに、2025年5月24日・25日に開催される「ラブカファンミーティング」でもスクコレの対戦の場が設けられるようです。

スクコレは「メンバーを揃えてライブする」という、現ラブカとやっている事は同じで、ルールもかなり簡単なので、興味がある方はぜひプレイしてみてください!(絶版タイトルなのでカードを集めるのが少し大変ですが…)

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました