【参加レポート】晴れる屋 ビギナー向け 練習会イベント(マジックザギャザリング大会初心者)

スポンサーリンク

MTG専門店 晴れる屋にて開催されている【ビギナー向け】イベントに参加してきたので、その時のレポートをまとめました。

参加レポート

晴れる屋の【ビギナー向け】イベントは、マジック:ザ・ギャザリング初心者の方や、大会参加に不安がある方に提供されているイベントで、以下に該当する方が参加可能なイベントとなっています。

○ビギナー向けイベント
このイベントは対戦に不慣れな方や久しぶりの方が参加しやすいイベントです。

以下のような事柄に該当する方にご参加いただけます。
・対戦やイベントに不慣れな方
・久しぶりのイベント参加に不安がある方
・MTGアリーナが中心でテーブルトップのマジックに不慣れな方
・ご自身が初心者だと思う方

(晴れる屋 公式HP引用)

つまり、大会に出てみたいけどちょっと不安な方や、対人戦の経験があまりない方にとっては、大会の流れの把握や、対人戦が経験できるぴったりなイベント。

このビギナー向けイベントは、いくつかの種類が用意されているのですが、私が今回参加したのは、

「【ビギナー向け】『FINAL FANTASY』限定構築練習会」というイベントです。

こちら2025年7月現在、最新エキスパンションとなるFFのカードだけで構築したデッキで参加できるカジュアル対戦会。

開催店舗のスタッフさんに確認したところ、事前エントリーなどはなく、当日の受付開始時間から先着でのエントリーになるという事で(ここは店舗により違うかも)、受付開始時間(イベントの30分前)に店舗にてエントリーを行いました。

エントリー時には、晴れる屋アカウントのバーコード提示と、「Magic: The Gathering Companion(コンパニオンアプリ)」へのイベントコードの入力を行いましたが、これらがなくてもイベント自体には参加可能との事でした。ただ、これからMTGを始めようとしているのであれば、晴れる屋アカウントもコンパニオンアプリもどちらも無料で使用でき、使用頻度も高めなので、入れておいても損はないと思います。

イベント開始時刻となり、スタッフさんから1回戦目のマッチングをしたというアナウンスがあり、コンパニオンアプリで通知された席番号(「プレイ」タブのイベントから確認可能)の席に着席し、対戦準備を開始。

参加者は私含めて4人でした。

私が今回参加しているビギナー向けイベントは、優勝者などは決めないカジュアルなイベントなので、参加者が何人でも固定で2回戦。

1試合50分という事で、BO3(サイドボードありで3戦中2回先に勝った方が勝ち)での対戦との事。

みなさんやはり初心者という事で、カードテキストを確認しながら、カジュアルな対戦を楽しみました。

(引用:コンパニオンアプリ画面)

対戦が終わったら、コンパニオンアプリで勝った方が結果入力をし、全卓(今回は2卓)対戦・結果入力が終了すると、スタッフさんが確認しだい、2回戦目のマッチングが発表され、席移動、2回戦目開始という流れでした。

そして2回戦やった結果、

(引用:コンパニオンアプリ画面)

全敗、、何の成果も得られませんでした!!

0-2、0-2で1ゲームもとれなかったのはちょっと予想していなかったですが笑、いろんなFFのカード見れたし、対戦自体も楽しかったのでまぁ良しとしましょう!

今回私が参加したのは、FF限定構築の練習会というものだったのですが、ビギナー向けには他にも、スタンダードの練習会や、入門デッキだけを使用した対戦会など、いくつかあるようなので、自分に合った内容のものを選べます。

イベント参加が不安な方も、ルールが不安な方でも、かなりカジュアルに実際の対人戦や、イベント参加の流れが経験出来るので、初心者の方にはかなりオススメのイベントです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました