「全てのTCGのカードの中で、あなたが一番好きなカードは?」
と問われたら、私はノータイムで「black lotus」(マジック:ザ・ギャザリング)と答えます。
私がマジックを初めてプレイしたのは、小学生高学年の頃に友人から誘われたのがきっかけでした。
第4版~第5版発売前くらいの頃に買って遊び始めて、当時はスリーブに入れず、公園なんかでも対戦して遊んでいました。
そこから中学生になり、周りの友人たちも巻き込み、第5版の頃は学校帰りや休みの日に、本当に毎日マジックを遊んでいました。
その頃、友人宅で集まって遊ぶこともあれば、近所のおもちゃ屋さんの対戦スペースで遊ぶこともありました。
それでその対戦スペースに、カッコイイ宝石のカードが描かれたポスター(たしかパズルだったはず)が置かれていて、そのポスターを見て「この Mox Jet っていうカードカッコイイな」って思ったのが、パワー9(パワーナイン)との出会いでした。
そのおもちゃ屋さんの対戦スペースには、もちろん私たち以外にも色々な方が来ていて、私たちもかなりの頻度で通っていたので、顔見知りになって、トレードやフリー対戦するような関係になっていました。
その対戦スペースで出会った人の中に、やたらとかっこいいライフカウンターや周辺アイテムを使用して、髪をビシッと固めて、英語の発音にすごくクセのある大人の方がいて、その方に「そのMox Jet っていうのは、マジックでパワー9って呼ばれる、最強の9枚のうちの1枚なんだよ」っていう事を教えてもらって、子供だったのでもう胸がオドリマクリシティでした。
大人の人たちが何人かいたので一緒に会話していて「じゃあそのパワー9で最強はどれなんですか?」って聞いたら「ブラックロータス」と返ってきて、「たしかブラックロータスとかパワー9なら、ユニーの近くのおもちゃ屋に売ってた」っていう情報をゲットできたので、みんなで週末見に行こう!って話になりました。
自分たちの行動圏で、ユニーってちょっとだけ遠くて、確か自転車で30分くらいはかかる距離にあったと思います。
ただちょうど週末はみんなでボウリングに行く予定だったので、ボウリング場とユニーの方向が同じだからついでに寄っていこうという事になりました。
それで当日、みんなで自転車でボウリング場へ向かっていたのですが、うち一人が下り坂で電柱に激突、指を怪我して家に帰っていきました。後日、そんなに狭い道でもないのに何であんなところで激突したのか聞いたのですが、下り坂をくだったところにエロ本の自販機が置いてあって、それを見ていたら目の前の電柱に気づかなかったというめちゃくちゃくだらない理由でした笑。さらに面白かったのが、一緒にボウリングに行ったメンバーの中に、その人の好きな女の子もいて、その日その子と楽しい時間を過ごせる機会を失ったうえ、その女の子にはとてもじゃないけど激突した理由は言えないわで散々だったと言っていました。
そんな道中、そしてボウリングの後に、ユニーの近くのおもちゃ屋さんに行きました。
そこのおもちゃ屋さんなんですが、結構大きなところで、たしかマジックだけだったと思いますが、カードもたくさん売っていて、対戦スペースも広かったです。私がマジック、いやカードゲームの大会に人生初めて参加した思い出深いお店でもあります。
そこのショーケースで、初めて、
本物の「Black Lotus」と出会いました。
最初に見た時の感想は、、、高っっ!!!!だったはずです。
今よりはマシかもしれませんが、子供だった事もあり、1枚にこんな値段するの!?と思った記憶があります。
それと同時に。
めちゃくちゃいいカードだなと思いました。
どちらかというと、後になってはそちらの印象の方が強く残っています。
なんというか…イラストが良いのはもちろんの事、すごく言葉にするのは難しいのですが、高級そうな希少そうな、、”すごそうなカードの雰囲気”が出てるってところが記憶に残ってるんですよね。なんかカードの雰囲気がとにかくいい!そこに惹かれたんです。
当時だと、遊戯王の幻のレアカードに出会ったような感覚でした(当時遊戯王のコミックがかなり好きで、作中で海馬がアタッシュケースのカード全部と交換しようとした世界に4枚しかない幻のレアカード ブルーアイズホワイトドラゴンと対面したような感覚)
本当に欲しかったけど、さすがに手は出ませんでした。
そこでは「うわーすごいねー」みたいな会話を一緒に見に行った友人たちとして帰宅。
中学生の私にとって、パワー9は高嶺の花でした。
そして大学生の頃、、か、社会人なりたての頃、まぁ中学生の時よりはお金もあり、カードゲームをプレイする時間は減っていましたが、なんだかんだ何かしらのタイトルはやっていたと思います。
カードショップでふらっと、懐かしいなぁと思いながらマジックのカードを見ていて、そんな時にパワー9と遭遇。結構色んな種類が置いてあって、その中にはBlack Lotus(白枠/アンリミ)もありました。
まだ高く感じるという事は、恐らく値上がっているんだろうと。
それで状態の違いもあるのかもしれませんが、パワー9の中でMox Pearlが群を抜いて安くて、これなら全然手が出る。
昔あこがれてたカードたち。
ここでどっちか買おうかなと、ふと思った訳です。
安価だけど妥協のパール、高価だけど欲しいロータス。どっちにするか。
それはもちろん。ロータスを買いました。
そこでパワー9を人生で初めて所持した訳です。これから先、Black Lotus以外のパワー9は1枚も所持する事がなかったので、人生で初めて、そして恐らく最後のパワー9だと思います。
色んなTCGをプレイして、色んなカードを見てきましたが、やはりBlack Lotusは特別です。
買ってからは日々チラチラ見ていて、やっぱりなんか高かったけど買ってよかったなぁとは思っていました。
まぁ、価値が落ちるという事がなかったので、そう言えるのかもしれませんが。
携帯とかの待ち受けもBlack Lotusに変えて、結構ルンルン気分でしたが、この頃はマジックをプレイしておらず、プレイする予定も無かったのに、突然こんな高額カードを買う事になる、人の思い付きの行動って怖いなと思いました。
そこからさらに時は過ぎて、かなーり久しぶりにマジックをプレイする事になりました。
全然特別な日でもないある日、マジックを一緒に遊んでいる友人から、
「そういえば、これあげる」
と渡されたのが、black lotus でした。
もちろん本物じゃないです。

foil版のblack lotus。
見る人が見れば一発で分かる偽物。まぁいわゆるプロキシカードってやつです。
Black Lotusのフォイルが存在するのはデュエマだけで、マジックにBlack Lotusのフォイルカードは存在しません。
聞くと、通販でマジックのカードを買ってた時に、ついでに購入したという。
なんで買ったのか聞いたら、
「好きって言ってたから喜ぶと思って」
「だからプレゼント」
って言われました。
正直めちゃくちゃ嬉しかったです。
そもそも自分がロータス好きって話する事ってそんなにないし(スマホの待ち受けとかでだいたい知られてるけど)、なんでもない日に喜ぶと思ってプレゼントって…
その日から、なんとなく購入した本物のBlack Lotusより、友人からもらった偽物のblack lotusの方が好きになり、本物の方はもう要らないかなという気持ちになり、売りました。
別に本物の方も持っておいてもよかったんですけど、なんとなく私の中で、ロータスは1枚しか持っていたくないカードというよく分からない気持ちがあり、特別な思い入れがない本物のカードより、友人の思いがある偽物のカードの方が、私にとって価値があるものに感じたので、本物を手放す事にしました。
本物の Black Lotus が要らなくなる日ってくるんだな、、と。
これでタイトル回収が出来ました。
「大好きな black lotus をもらって売った日」
black lotus が一番好きなカードという事は今も変わっていませんが、自分にとって大切なBlack Lotusは変わりました。
ちなみに私、一番好きなカードはblack lotusなのですが、MTGではもう1枚特別な思い入れがあるカードがあって、

それが↑ロータス左にある「魂の絆」です。
当時使っていたものなので結構ボロボロなのですが、思い出がつまった大切なカードです。
このエピソードも、また別の機会にお話できればと思います。


コメント