2025年9月20日(土)、私の大好きな声優 堀江由衣さんの誕生日という素晴らしい日に、なんとあの素晴らしいイベントが帰ってきました!
『TCGフェスティバル』
現行はもちろん、絶版TCG含む、全てのトレーディングカードゲームのお祭り!
前回行ったのは、もうはるか前の事に感じます。
が、、、その時に会場で見た、いたるところで自分の見た事のないカードゲームをプレイしている光景は、今も忘れることが出来ません。
そんな、心が震えるフェスイベントが『TCGフェスティバル2025』として、今年開催されるとの事なので、最優先で参加してきました!
こちらでは、参加当日の会場の様子や、私が当日プレイしたタイトル等をレポートでまとめました。
1日目レポート
今年のTCGフェスティバル(以降:TCGフェス)では、絶版TCGの日本選手権などを含む各種大会が開催される他、物販や、様々なカードゲームの公式ブース出展・体験会の開催、展示や、大人気のフリー対戦スペース等も設けられています。
もちろん、フリー対戦スペースでは、どんなカードゲームを対戦してもOK!という事なので、普段対戦出来ないようなカードゲームが多く持ち込まれる事が予想されます。
絶版TCGをたくさんプレイ出来る機会や場所は中々ないので、これを目的として来場している方も多いはずです。
そんな私も、その一人。
超マイナーでプレイヤーがすごく少ないTCGだったり、絶版タイトルでもう対戦イベント等は開催されていないタイトルだったりを、プレイできる数少ない場、機会という事で、たくさんプレイしたいという想いから、
当然のように当日のカバンはカードでパンパン。想い重い。
会場は浜松町にあるビルで、開場時間(朝10時)の20分前に会場に到着したのですが、思ったよりまだ人は少なく。
私が到着した時点では、10時からの大会参加者のみの入場が行われておりました。
私も、この日に開催されるサイファの特別大会に申し込みはしていたのですが、
残念ながら落選しており、もう全力で体験会やプレイ機会の少ないTCGを楽しむ所存であります!
開場時間の10時となり、一般入場が開始。
入場待機列が出来るほどの人はおらず、入口付近にいた人たちがパラパラと入場。
現在TCGが以前に比べて盛り上がっているので、もしかしたら人多いかもとも思っていたのですが、特別そんな事は無く。
会場もフラフラと自由に回れる状態で、各ブースも特に待ち時間が無いようだったので、とりあえず参加したかった体験会に順番に参加していく事にしました。
各タイトルのレポートはそれぞれ個別でブログに書こうと思っているのですが、
当日(TCGフェス1日目)に私がプレイしたタイトルは、体験会を含めて以下の通りです。
※プレイ順
・蟲神器
・イジンデン
・千怪戦戯
・巫カードゲーム
・ラブライブカードゲーム
・Hi!story 歴史カードゲーム
・つくじかカードゲーム
・匠の守護者
・ハイキュー!!バボカ!!BREAK
まさかの、ほとんど現行のTCGをプレイするという…
もちろん絶版TCGもたくさん持っていったのですが、
フリーエリアで友人といざ対戦しようとした時に、お互いルールをほぼ忘れていて、ネットを見ながらやっていたのですが、ルールを確認しながらプレイするのにかなり時間がかかって、プレイしたいタイトルも多かったのでちょっと後回しにするかと、絶版が後回しになるかたちになりました。
後回しにしていると、気づいたら17時前に。
10時に会場入りして、もう7時間経とうとしている。
そして、TCGフェスの閉場は17時…
タイムオーバー。
とりあえず体験会のスタンプラリー3つ達成したので景品交換を行い、
↑スタンプラリー&体験会参加特典
会場を見回すと、
あっ、人増えたなぁと。
カードゲームやってるとマジで時間が飛ぶ。。
ただ、、、
TCGフェスは2日間、明日もあります!
まだ舞える!
明日は絶版TCGやりまくるぞ!ふんすっ!!
コメント