【ポケカあるある】サーニーゴ動画 OP一言あいさつまとめ(YouTuberネタデータ一覧)

スポンサーリンク

ポケモンカードプレイヤーでYouTuberのサーニーゴ(シマダダイチ)さんが動画冒頭で発言する、はじまりの挨拶(一言ネタ ポケカあるある)をまとめました。

サーニーゴあいさつ一覧

※最初の「はい どうも」は全て省略

2023年

※以下、新しい順、2023年公開の全動画を対象

ポケカプレイヤー、パック開ける口実、新年の占いにしがち

先行でたねポケモン1枚しかいないとき、対戦相手がミライドンかミュウじゃないこと祈る

チャンピオンズリーグ、クリスマスに開催する事で、ポケカプレイヤーふるいにかけてる

ミカルゲの特性、ゲノセクト以外も止まるの忘れる

チャンネル主不在回、意外と需要ある(みやしし)

ライチュウのファストチャージ、自分にしかつけられないの意外と知られてない

トレーナーズウェブサイトで作るデッキレシピ、順番にめちゃくちゃこだわる

朝、眠い(まほうじん)

魂かけたトップドロー、大体バトルVIPパス

相手のビーチコートのせいで逃げるエネルギートラッシュできなくて逆に困る

ミュウ、序盤に安易に使うと、あとでめちゃくちゃ公開する

デッキ解説の時、ギラティナVSTARの説明、もうずっと同じ

ストレージで昔の掘り出し物探すとき、横からカード黄ばんでるかチェックしがち

ハイクラスパック、毎年似たような名前出がち

ペパー使った時、森の封印石サイドに落ちてないか祈りがち

相手の進化前のカード確認したら、デヴォリューション入ってるのバレる

Eレギュで最初の方に収録されたカード、レギュ落ちしてないか、マイナーだったら確認しがち

初心者の時、博士の研究でトラッシュするの、渋りがち

バーニングダーク、技名かっこよすぎて、ちょっと宣言するの恥ずかしい

カウンターキャッチャー、使えなくなる事忘れてサイドとってしまいがち

ワザマシン、いっぱい入れたら見間違える

ヒラヒナににげる0いるの意外と知られてない

ミュウVMAXレギュ落ちしても、ドラピオン落ちない

リザードン、収録されすぎ

エレキジェネレーター使う前に、しゅんそく使ったら雷エネルギーひく

サーナイトミラー、終わらん

相手のマリガンで入れ替えるカード大量に見えた時、たねポケモン並べがち

トレーナーズウェブサイトのカード検索機能、ミラーカード表示されないようにしてほしい

相手のベンチ3枚以下の時、セイボリー使ったら、なんか損した気持ちになる

コラボ相手みんな何かあるあるを言わされそうになる(とーしん)

韓国のプレイヤー、日本のポケカ事情詳しすぎ(まほうじん)

なんやかんや、ルギア環境にいる

トレーナーズウェブサイトでデッキコード作るとき、デッキコードだけでもハイレアリティにしてしまう

コライドンex、使われなさすぎてHP230なの忘れられがち

PTCGLで持ってるカードと実際に持ってるカード、区別つかなくなる

肉と爪の間にスリーブ刺さったらめちゃくちゃ痛い

サーナイトのレベルボール、削りがち

もう1枚のレジエレキ、攻撃してくるの忘れられがち

レジェンドのエネルギーのふち、汚れてるのかと最初思ってしまう

ネオラント、1回スタートしたら、2度と入れたくなくなる

どく・やけどマーカー、定期的になくす

ハイクラスパック入ってるポケモン、パッケージで概ね分かる

tier1のスペル、間違えがち

並べたダメカン、対戦終わる頃にはぐちゃぐちゃになってる

後攻のとき、HP60以下のポケモンしかいなかったら、相手のスタートポケモンがテツノブジンじゃなかったとき、めちゃくちゃ安心する

水タイプのテラスタルポケモン、もう弱点わけわからん

ヨシユキとめちゃくちゃあたる

パオジアンミラー、先攻ゲー

持ってそうで持ってなさそうなカードランキング1位、バサギリ

ポケカプレイヤー、ソウブレイズの進化前、カルボウなの知らない

相手のスタートポケモンがマナフィかかがやくゲッコウガの時、大体なんのデッキから分からない

あなぬけのヒモ、実はそろそろレギュ落ちする

未来・古代のこと、未来・古来って言いがち

未来・古代のカード、サイド落ち確認むずい

ジラーチの特性、ヤミラミ以外も防げるの忘れる

ブーストエナジー未来、ブーストエナジー古代、ブーストエナジー現代

トドロクツキex、相打ちになったとき、裁定ややこしすぎる

家の前のコンビニ、一生ラウドボーンのデッキ売ってる

サイド落ち確認しても、次山札見た時、大体忘れてる

再録カード発表された時、とりあえずいっぱい並べて写真投稿しがち

公式のVSTARマーカー、結構なくす

カードしかやってないやつ、パラドックスポケモンの名前覚えられない

サイコロ使ってると、カードゲームうまそうに見える

かぜよみでエネルギー捨てたくない

無地スリーブ、他人のやつでも使った事あるやつなら、どこのメーカーか分かる

ミュウ、実はナンジャモを使われると嬉しい

最初の挨拶、実は結構使いまわしてる(みやしし)

ミュウVMAX、絶対マリガンでデッキバレる

ラルトス、妥協してたらサーナイトじゃないのバレる

相手のポケストップ、罠(2023年好きな冒頭あいさつ第1位)

ミュウVMAX、一生強い

ミュウexのリスタート、忘れる

ギルガルド、カード化されたら、大体シールドフォルム

山札圧縮のためにカード使ったら、欲しいカード大体1番上にある

自分が使ってるデッキに有利なデッキ、大会に出ると使ってる人めちゃくちゃ多く感じる

あなぬけのヒモ、レギュ落ちしなさそうで、そろそろ落ちる

ジラーチの技、意外と使う

学習装置の効果、忘れる

しゅんそくで人生変わる

ボックス開封したら、とりあえずノーマルカードボックスに戻しがち

ジラーチの特性、進化ポケモンからダメカン乗るの忘れがち

始めていくショップでジムバトル始まるまでの時間、暇

ガブリアスのカイ、後半大体取るものなくなる

テラスタルのSR、タイプよく分からん

霧の水晶で、ミュウツーex取りそうになる

構築済みデッキ、新しいの発売されるたびに、特別なキラ加工ないか期待してしまう

ジラーチ、大体強い

本名ハンドルネームにしてたら、大体被る

ミカルゲ入れても、大体使わない

スターターにしか収録されていないポケモン、突然必要になりがち

未来ポケモンと古代ポケモン、初公開されたときは英語だから、漢字めちゃくちゃ違和感感じる

ショーケースに長い間展示されていたカード、ありえんくらい反ってる

初めてでかい大会出た時、緊張して自分が先攻なの準備した後忘れる

新弾発売する前に次の弾の情報出てる

使用デッキ、プレイマットでバレる

ロストシティ、忘れる

tierって最初、読み方よく分からない

コイン、裏が出たまま放置してると、見失う

対戦前にカードの枚数数えた時、60枚なくてもう1回数えたら大体ある

夏休みの宿題、大体最終日に全部やる

ミュウ多すぎて、どのミュウの話してるか分からない

ロストゾーン10枚たまったら、邪魔だから固める

アローラロコンスタンダードにいるのに、アローラキュウコンいない

ポケモンカードの1の位、多分なくても問題ない

ヌメルゴンv、出てきたときテキスト確認されないけど、攻撃したら大体確認される

ポケカプレイヤー、進化前のこと、下っていいがち

ピジョットVの技、みんな知らない

ナンジャモでカード山札に戻すとき、大体相手に混ぜてもらわない

たねポケモン手札にない時、大体バトルVIPパスある

世界大会終わったら、英語でやたら対戦したがるやついる

ジムバトルでもらったプロモカード、とりあえずデッキケースに入れて忘れたころに出てくる

リベンジパンチ、ダメカン乗ってたら発動しないと勘違いしがち

配信卓で勝ち確になったとき、カメラの場所チェックしがち

ウェルカムキットもらうとき、よく分からないからとりあえずYES連打する

同じカードでも、なんか微妙に色の濃さ違うやつある

レントラー、大体普通に出てこない

スターバースで持ってくるカード、大体ダブルターボエネルギー

テラスタルのベンチ守る能力、進化前にほしい

セミうるさい(まほうじん)

exの進化前のノーマル、最近よく探しがち

イルカマン、ジャスティスキックっていう技の名前だけど、明らかにパンチしてる

バンギラス、大体誰かの山札削る

黒炎って打とうとしたら、黒煙って出る

イルカマン検索するために「イルカ」って入れたら「オリーニョ」出てくる

リモート対戦する時、とりあえず机の画角に入るとこだけ片付けがち

こくばバドレックスVのシャドーミスト使った時、大体何つけられないか確認される

ロストゾーンのカード10枚以上になったら、どうでもよくなって固めがち

ミュウ使ってるやつ、レアリティ高い

ゲームやってないと、ガチグマの進化前リングマなの知らない

プレイマット使いすぎたらひび割れてくる

セイボリー、逆に助かる

スナッチアームのせいで、対戦準備の時に、たねポケモンベンチに置くか悩んでしまう

ポケモンカード、ルール知らなくてもなぜか持ってる

ポケストップ使うとき、回すって言いがち

みんなでポケカ始めたけど、1人だけいいカード当てた時、環境崩壊する

四天王、大体サポートになったら変な効果

だんけつのつばさ、マッドパーティのせいで、300くらいダメージ出ると思ってしまう

かがやくフーディン、だいたいボスで縛られる

ミライドン、入れたいカードあったら、エネルギー削りたくなりがち

トリニティノヴァ、対象なしの時、山札混ぜるの忘れる

exスタートデッキ、500円デッキって言った方が伝わる

れんげきサーチ、持ってくるものない時、とりあえずれんげきエネルギー持ってきがち

海外の選手、投了する時、カード片付けるのめちゃくちゃ早い

グルトン、適当にスターターに入れられがち

初心者の時、基本エネルギー、マジで足りない

ショーケースに置いているカード、たまにめちゃくちゃ沿ってるやつある

新しいデッキ作ろうと思ったら、ゲッコウガ以外のかがやく入ってたら、意外と持ってない

30枚のデッキケース、再販してほしい

レントラー、なんやかんやで結局使わん

全ての1進化に、リファインつけてほしい

日本、梅雨いらん(まほうじん)

1枚しか入ってないカード、SRにしがち

29連勝、意味不明(ヤマグチヨシユキ)

草の御三家、大体不遇

基本エネルギーの柄、揃えるのめんどくさい

スナッチアームとかフィールドブロアーとか、原作にない謎のグッズでがち

カード検索のミラー、見づらい

ひっぱりじりょく、ベンチしか攻撃できないの意外と知られていない

ガルーラ、地味に優遇されてる

マスターボールの柄、見落とす

ポケモンカード151、タイプ別じゃなくて、実は図鑑番号順になってる

ガッツのつるはし、ベンチポケモンいなくても使えるか確認しがち

ポケカ四天王、黒い服着がち

JCSの考察、大体CL新潟と同じ

VSTARパワー使わないのもったいないから、とりあえず森の封印石入れたくなる

とりあえず入れ替えるカードの枠、あなぬけのひもにしがち

夏暑い(まほうじん)

ドラゴンゲイル、ダメカンのせるのめんどくさい

すあなにかくすに人生かけがち

スケーターズパークで特殊エネルギー戻しそうになる

アビスシークしてたら、とりあえずギラティナ上手そうに見える

マイナーカード使っている時、相手にテキスト確認されると嬉しい

テールスマッシュ、うつ勇気でない

カビゴンにスターレクイエム撃ってしまう

カビゴンの眠りチェックのコイン、相手がバトル場にポケモン出す前に投げそうになる

デッキリスト作るとき、SRのカード選びがち

カードゲーマー、なんでも略しがち

対戦始まるまで、相手と会話続かないから、とりあえずスリーブ褒める

バケッチャのふむ、ダブルターボエネルギーで使おうとしたら、ダメージ0

テーブルシティ出てきて嬉しーと思ったら、ストームダイブで破壊される

ハイパーボールで圧縮した後に、欲しいやつだいたい山札の1番上にある

リククラゲ、セイボリーで終わる

かがやくフーディン、テキスト確認される

やまびこホーン引いた瞬間、だいたいトラッシュ確認してくる

ヌメルゴン、頑張って育てた時に限って、あなぬけのヒモ+ボスの指令で簡単に倒される

相手助けてしまうの分かってても、誘惑に負けてナンジャモ使ってしまう

キャプチャーアロマ、大体、逆出る

テーブルシティ、相手が使ったら表出る

とりあえずレントラー手札に来たらベンチ出したくなる

ヨシユキ、絶対優勝すると思った

イキリテイク、出した瞬間使いたくなる

あまいわな、+90されるの忘れがち

わななくれいき使うとき、嚙みそうになる

デッキ60枚ないと思ったら、もう1回数えたら60枚ある

ゾロアークにのせたダメカン、消えるの忘れる

サンムーンからやってる人、ネストボール古いやつにしがち

相手のデッキ、ロストだと思ってヌメルゴン出てきたときマジで焦る

初代御三家大体いつも同じような能力持ってる

だんけつのつばさ、YouTuber絶対ロストと対戦させない

ジュラルドン再録の方と見分けつかない

初心者あるある、基本エネ足りない

大会で相手にカットお願いする時、間違えて枚数聞いてしまう

ナンジャモ使った時、相手と相互シャッフルするか、微妙なかけひきある

お兄ちゃんっていうポケカ四天王のヤマグチヨシユキの持ちネタ、まほうじんが考えた事、実は誰も知らない

他のカードゲームしてたら、クリーチャーの事ポケモンって呼びそうになる

ハイパーボール使って山見た時、大体1番上サポート

ディンルーex、使ってる側が大口の沼の効果忘れる

学習装置、忘れる

イキリンコの代わりに、デデンネかクロバットいれがち

オンバーン、大体ろくな技持ってない

セビエとセグレイブのアートレア、慣れてないと見分けつかん

新しいポケモンのイントネーションよく分からん

セグレイブの進化前、ポケカプレイヤー大体名前知らん

似たような名前のポケモンの道具多すぎ

対戦前にサイコロ使っていいか聞いてくるやつ、大体いいやつ

オープニングで挨拶聞いている間、僕以外みんな暇

どっすんグースカのカビゴン、眠り1回目で裏出たら2回目投げない

すごいつりざお、ふつうのつりざおの方がすごい

カビゴン、ロストマイン以外でも技の効果効かないの忘れがち

ボウルタウンでかがやくポケモン持ってきそうになる

まだ山札触るときに、途中で相手にカットしてもらったら申し訳なくなる

ラッキーエネルギーの効果、忘れる

シールド戦やったら、中途半端にスリーブ余る

マリガンした時、相手のエキスパンションマークまで見てるやつ、イトウシンタロウだけ

サーニーゴのせいで、サーフゴー間違えてるように感じる

パーモット、こいつ2進化じゃなくて、1進化と思われがち

インパクトエネルギーの効果、大体みんな知らん

ジェットエネルギー、バトル場のポケモンにはった時めちゃくちゃ損した気分になる

ドラピオンの反動ダメージ、大体適当

過去に買わなくて一番後悔したカード、いれかえカート

ウッウロボでコイン投げた時、表出る前に山札に手かけそうになる

パオジアン、どう見てもモンハンのベリオロス

ボウルタウン相手のやつのとき、効果使うの忘れがち

御三家の下、種類多すぎて訳わからん

パックからAR出た時、SR当たったと一瞬思う

シールド戦、サイド6枚置きそうになる

シールド戦、ネモ入れるの忘れがち

マナフィのレアリティ、ARにしがち

カードショップでショーケースの前でカード悩んでるとき、背後から無言の圧力感じる

ミューツーVUNION出すとき、体の場所反対になりがち

ヒスイのヘビーボール、使った後サイドにうめるの忘れがち

ブロックオリパ、スタンのカード入ってると見せかけて、中身大体過去レギュのカード

最新カード困ったら、イラスト褒める

自分の最初の番に、サイド落ち確認した時、このカード全然山札ないじゃんって思ったら大体手札に1枚ある

ビーチコートの効果で、進化ポケモンも逃げるエネルギー減ると思いがち

ビーチコートが出てるので逃げるエネルギーが減って逃げますの事を省略して、ビーチコートで逃げますって言いそうになる。いや、言ってしまう

ドラピオン、フュージョンポケモン以外に対しても特性働くの忘れそうになる

対戦中スマホの通知きり忘れたら、気になってしかたない

雷エネルギーの真ん中、卵の黄身に変えてもギリバレない

ポケギア3.0の「3.0」、大体何か知らずにみんな言ってる

セレナ、上の効果で使うとか下の効果で使うとか、言われた側よくわからん

イベルタル、誰も注目してなかったし、パックに収録されていないから意外と持ってない

カードショップの名前、似てるショップ多くて混在しがち

雷タイプに関するカード多すぎて、名前間違えがち

ウッウロボで森の封印石思わずトラッシュしたくなる

最初にたねポケモン全然来ない時、大会で周りの人から遅すぎて注目されがち

いれかえカート、ポケモンいれかえと変えたら進化ポケモン交代出来て快適すぎる

ゲームのライバル、3枚引く効果にされがち

ミュウVMAXと対戦した時、そのデッキじゃなくて、大体ミュウがドラピオンと戦ってるだけ

トラッシュのポケモン確認された後、だいたいやまびこホーン使われる

過去に収録されたトレーナーズ、別の名前だけど同じ効果で帰ってくるの普通に困る

やたらデッキに違和感あると思ったら、大体ハイパーボール入れ忘れてる

かがやくムゲンダイナ、スタートしたら2度とクライマックスゲートできない

ブロロローム、多分ビーダルでいい

レアリティ妥協しがち

エレキジェネレーター好きなようにつけられるのは意外と知られていない

今の小学生、ゴルゴ所長知らない説

四天王デッキ、性格出る

Dマークのカード整理しようと思って結局やらない

新規のジャッジマン、見慣れなさ過ぎて、使われた時テキスト確認しがち

サーナイト、カードの種類多すぎて、どれの事指してるかよく分からない

みんな使ってるネストボール、大体サンムーンのやつ

ポケストップで、ポケモンの道具手札加えそうになる

レギュ変更前に新カード検索しようと思ったらスタンダードにないから検索ひっかからない

ロストシティ忘れる

ポケモンFit、なぜか謎のポケモンが先売り切れる

コンビニのパック数えて29個しかなかったら買う気失せる

最初にヒスイのヘビーボール使ったのに、いつもの癖で山札見た時サイド落ち確認しそうになる

この時期に大会出ると、気が早いやつもうレギュ落ち想定のデッキで乗り込んでくる

ブロロローム、どれが本体なのか分からない

アメイジングレアのジラーチ、Dレギュのカード落ちた時、話題になってわりに全く使われていない

モーニングルーティン撮ってるYouTuber、だいたい1回起きてから寝たふりしてる(字幕のみ)

ネオラントのアクアリターン使ったら、とりあえずポケカ上手そうに見える

1回対戦したことがあるくらいの関係の人と、トイレで会うとめちゃくちゃ気まずい

カード整理できないやつ、大体同じカードのイラスト統一しない

伝説ポケモンの人気、だいたい偏る

ドラピオン無色で攻撃できるの大体忘れる

VSTARマーカーとGXマーカー、どっちひっくり返すか間違える(2022/12/31)

2024年

※新しい順、一部をピックアップして掲載予定

冬、寒い(まほうじん)

動画の残り時間で何が起こるか分かる

ポケカプレイヤー、プレイ歴の話するとき、年月よりもパック名で言いがち

オーバースリーブで、手ケガする

ミュウ、一生強い(まほうじん)

ダブルターボエネルギーの事”ニコタマ”っていうやつ、古参

なかよしポフィン、無限に足りない

後半のペパー、持ってくるポケモンのどうぐ、無くなる

引き直しでACESPEC見えた時、ラッキー

ブックオフのマスコットキャラクターよむよむ君、実は46歳

花粉症、つらい(まほうじん)

ごっつあんプリファイ、世界共通

>サーニーゴチャンネル(YouTube)<

コメント

タイトルとURLをコピーしました