開運コロシアム最強デッキ?少し面白いカードリストで遊んでみた!

スポンサーリンク

先日、こちらのブログで紹介した開運コロシアムのミニカード付き冊子。

そのミニカードを見てみると、

10枚デッキ用にデザインされているからか、カードの効果が修正されていて、コストや運値が抑えられているカードがあります。

中にはコストが下がっているだけで運値はそのままだったり、カード効果も通常のものと比較すると強力になっているものが結構あったので、これで30枚デッキ作れば強くね?最強デッキ作れるんじゃね?というくだらない考えが頭に浮かんできました。

という訳で、

やってやったぜ!

余りに余っている冊子を友達からもらって、3冊分のミニカード回収完了。

↓デッキレシピはこんな感じです

グー9枚
招き猫ニャッキー×3
ヨシノ×3
ニャッキースラッガー×3

チョキ11枚
キューピッドニャッキー×3
黒き猫アンニャッキー×3
宿命の使者アンニャッキー×3
クローディア×2

パー10枚
運皇帝×3
運皇后×3
ニャッキーファンタジスタ×2
見習い騎士ラピスラズリ×2

最初クローディア×1で、グーチョキパーそれぞれ10枚ずつで組んでたのですが、意外にこの低コストでもリフレッシュ入るのかな?と思い、念のため2枚に増やしています。

では、30枚デッキが完成したので、先日、開運チャンピオン決定戦に持っていったデッキと対戦させてみます。

対戦準備…

ミニカードはもう普通の紙なので、小さくて柔らかく、シャッフルがしずらかったです笑

サイズ感的には、通常のカードに比べてこんなに違います。

さて、準備完了!

では、

開運ッ!!!

カードがいくら強かろうが、そこは開運コロシアム。

初期手札ゼロのカードゲームなので、最初はあまり自分でコントロールできず、デッキトップ次第のプレイヤー自身の運値が試される展開になります。

ミニカード側は序盤、アンニャッキーにボコられていましたが、

やはり、低コストは偉大。しかもそれで普通に戦える運値と強力になった能力持ちというチート具合。

すぐに逆転し、

結局1度もリフレッシュする事なく、ミニカード側が勝利となりました。

全然デッキが減らないので、やはりクローディアを使う機会は少なそう。コストも少し上げていいかも。

という訳で、少し修正。
クローディア1枚⇒運命の使者ニャッキー1枚
見習い騎士ラピスラズリ1枚⇒ニャッキーファンタジスタ1枚

グー10枚
招き猫ニャッキー×3
ヨシノ×3
ニャッキースラッガー×3
運命の使者ニャッキー×1

チョキ10枚
キューピッドニャッキー×3
黒き猫アンニャッキー×3
宿命の使者アンニャッキー×3
クローディア×1

パー10枚
運皇帝×3
運皇后×3
ニャッキーファンタジスタ×3
見習い騎士ラピスラズリ×1

こんな感じになりました。

今後、またミニカード冊子が出る可能性が、微粒子レベルで存在すると信じているので、

新たなミニカード冊子が出て拡張できるその日まで、このデッキはちゃんと取っておく事にします。

それまで頑張って続いてくれよ、開運コロシアム!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました