2025年2月から始まった『ラブライブ!シリーズ オフィシャルカードゲーム』の店舗大会『ショップ大会』に、未プレイのまま初めて参加した時のレポートをまとめました。
大会前日の話
ラブカは発売日にブースターパックやスタートデッキを購入していたのですが、大会などの対戦イベントがなく、対戦できる相手もいなかったため、プレイは出来ていませんでした。
幸い?、1弾のカードプールだと相手からの干渉が入らないため、対戦相手がいなくても、毎ターン高いスコアのライブ成功を目指す一人プレイもやれることはやれるんですが、そんなに面白くは無さそうなので、いったん放置状態に。
とりあえずブシナビで、発売の1週間後から開催されるショップ大会の抽選申込はしておきました。

(引用:ブシナビ画面)
新しいTCGあるある、初期のイベントの抽選倍率、だいたいエグい。
※ブシナビの操作について知りたい方は>こちらのページ<をご確認ください
そんな感じで未プレイのまま、1週間が経過した時の事です。
ブシナビに”明日ラブカのショップ大会ですよ~”とのお知らせ通知が届きました。
「あっ、ラブライブカード、、完全に忘れてた…」
一瞬ホロカと勘違いするほど、それはもう、完全に忘れてました。
とりあえず、通知に気づいたのがもう夜遅かったので、その日は寝て大会当日に準備する事にしました。
当日レポート
ショップ大会当日。
それはもう忙しい日だったので、前日準備しておくべきだったかとちょっと後悔しながら、スタートデッキと、それに同梱されていた紙のプレイマット&ルールマニュアルを持って、大会が開催する店舗へ向かいました。
店舗に5分前に到着、すぐにブシナビの「位置情報チェックイン」からチェックインをおこなって、レジにいたスタッフさんに声をかけ、大会参加受付(参加費の支払い)を済ませました。
事前にルールを確認する事ができていなかったので、
大会が始まるまでルールマニュアルを読んでルールを確認していました。
大会開始予定時刻となり、スタッフさんから”ラブライブカードゲームのショップ大会に参加される方、対戦スペースにお集まりください”とアナウンスがあり、参加者が集まります。
こちらの店舗の店員MAXとなる8名の参加。
スタッフさんから「ブシナビで1回戦目のマッチングができたので、指定された番号の席に着席お願いします」と案内があり、ブシナビ画面を確認、1回戦目の卓に着き、初めてのショップ大会スタートです!
ショップ大会はスイスドロー3回戦。
対戦マッチングや勝利報告は全てブシナビのアプリで行われて、ブシナビで指定された番号の卓に移動して対戦するだけなので、カードゲームの大会が初めてという方も分かりやすいかと思います。
対戦に勝った方がブシナビから勝利報告をするのですが、負けた側の承認も必要なので、初めてブシナビを使われる方はお忘れなく。
1戦は25~30分くらいとられていたので時間的には十分ありました。早く終わったらフリー対戦をやっている卓もあったくらいです。
特に優勝や勝利賞などの景品はなかったため、終始カジュアルな雰囲気で楽しめました(^^♪
それで、私の対戦結果なのですが、
使用デッキ:リエラ
1回戦目 vs 虹 負け
2回戦目 vs リエラ 負け
3回戦目 vs 蓮 負け

(引用:ブシナビ画面)
全マッチ、2-0からの逆転負けで3連敗( ノД`)
という結果にはなりましたが、
全て違うデッキと対戦出来たのは、色んなカードが見れて楽しかったです。
全体的には、発売前から強いと話題になっていたランジュ+Eutopiaとスコアアップの千砂都を使っている方が多い印象でした。
そして、お相手がめくるエネルギーカードで推しが分かるというのは、このカードゲームの特徴なのかなと(*^-^*)
最後に参加賞で、何かしらでいつも配っているデッキをいただきました。これで何個目だろう笑
コメント